ヘアカラー
ご希望のヘアスタイルをリクエストしてください
ヘアサロンウェーブにご来店のお客様の施術後の写真をアップしております。
お客様が求めていたメニュー別に、カット、パーマ、ヘアカラー、ヘアセットまで参考にして頂ければ幸いです。
STYLE 01
髪の手入れがしずらいと(前回の美容室)話されていましたので、ボブウルフにグラデーションをいれいまっぽいハイライトをプラス。
<千葉県松戸市 川村様:cut+perm/三上クニトシ>

①骨格を考えオーバー(頭の上部分)はやや長めに、可愛く目が大きく印象的な部分を活かすためにウルフで似合ったヘアにアレンジ!

②グレジューベースにブリーチ毛が生える前髪、サイド、耳周りにインパクトのある表現。キャラクターに合ったカラーは持続性も高く1ヶ月過ぎてもよく馴染む色です。
髪の手入れがしずらいと(前回の美容室)話されていましたので、ボブウルフにグラデーションをいれいまっぽいハイライトをプラス!
STYLE 02
ヘアデザインベースを活かすためにヘアカラーのハイライトが、今回はレイヤーベースに強いブリーチをウィビングを効果的に映えるよう濃淡をつけたデザインカラー。

①寒色系ベースを下地にオーバー部分に強い高明度のブリーチレベルハイライト。下地に寒色ベースでブリーチが際立つようホイルデザイン。

②オンカラーは寒色(ブルーやシルバー)がおすすめ。ハイライトの金髪がヘアデザインをひきたて、360度みる角度により色や明度に変化がつくカラーテクニック。
暖色(オレンジ・ピンク・パープル)がおすすめ、暖色(ブルー・ベージュ・グリーン)は透明感も高く、ブリーチ回数などリフトアップに時間がかかります。
STYLE 03
ハイライトカラーのテクニックは、ウィビング(細かく毛束をとる)と、スライシングカラー(スライス5mm幅の長方形)髪の内側や外側につか合うタイプがあります。
今回は髪の外側に多くとりブリーチで表現。
<cut:グラーデション/color:三上クニトシ>

①ヘアデザインはグラデーションカットでやや重みがあるため、ブリーチとグレージュが映えやすく希望だった目立つデザインカラーです。

②オーバセクションカラーと呼び髪の内側とは違い、外側にすることでパンチの効いたスライシングカラーに仕上がります。
STYLE 04
寒色ベースのパーマの毛先のカールを活かしたロングヘアです。
ハイライトは明度の高さとベースの陰陽感の他に、明度&彩度によって表現する色がキーワードです。
デザインカラーが活きる配色レシピをご紹介。
<流山市三輪野山 錦織様:cut+perm+color/三上クニトシ>

①ビフォーアフター画像で左側が褐色で黄みが出てきたもので、右側が濃いブルー系を使い、グレージュー風な質感に仕上げています。
お客さまから染めた後の褐色が“気になる人が多く”補色や黄みを消し、褐色後も楽しめる色です。

②暖色系のデザインカラーを組み合わせる場合には、同系色が望ましくベースがラズベリーピンクに、ハイライトは10レベルの明るさに、彩度色は同様にピンクに色を入れています。
ブリーチ後のベースは5-6レベルを使用し、ハイライトはホイルワークの10レベル。
STYLE 05
ウルフヘアにインナーカラーを施した今っぽいヘアスタイル。肌の白いヘアはブリーチは透明感を出したダブルカラー。
<cut:前上がりグラデーション/double-color:三上クニトシ>

①若い世代~大人世代はまでいりこばれる「ウルフヘア」はカラーはもちろんインナーカラーから、パーマやカールなどアレンジの幅があるリクエストの多いデザインです。

②見た感じではブリーチだけを施した発色ですが、ブリーチにより赤味・黄味を消しヴェール感のあるやわらかい立体感に仕上がります。
※髪が黒い方は2度のブリーチが必要です。
STYLE 06
鬼滅の刃の大ヒットに若い世代を中心にブリーチオンカラーがこだわりのある人たちが、アニメの主人公に真似て、鮮やかな色彩(グリーン・ブルー・ピンク・etc…)透明感のある色はブリーチと染料が全て!
※時間がかかるメニューなので余裕みてください。
<color(施術時間3時間以上)/三上クニトシ>

①ピンクやオレンジのような暖色系は、ブリーチの削り具合が多少メラニンが残留しても発色可能ですが、それでも黒髪の場合は最低でも2回のブリーチ回数が必要で、髪量や毛髪によって、ブリーチの量や追いブリーチ(重ね塗り)が必要です。

②寒色系の色はブリーチの削りが結果に大きく影響します。ブリーチは3回は覚悟する必要があり、ブルーやグリーンなどホワイトに近い色は、鮮やかさはブリーチの削り具合で結果が変わります。当サロンでは鮮やかさが際立つ染料をオンカラーで使用します。
STYLE 07
外国人風のフレンチショート、おしゃれな女子に大変身。
ノルウェーの国旗をイメージカラーのブルーを基調にデザインしたヘアカラー。
北欧にいながらアジア人の黒髪と肌の色が鮮やかに映えるボブHAIR!。
<ノルウェー在住 小笠原様:cut+color/三上クニトシ>

①顔が小さくという希望を叶えるため重さのあるサイドのボリューム感に、襟足はすっきりしサイドビューを美しみせるボブデザインに。

②ブリーチでしっかり削ること、根本は染めずに奥行きをみせたオンカラー。
塩基性カラーでパンチのある配色を表現!
STYLE 08
お母さまが流山市に住んでいる関係でwaveをご利用して頂いています若々しいヘアを希望なされます。
<長野県軽井沢在住 小田原様:cut+color/角田久美子>

①頭のかたちを気にされていてトップの髪に長さをのこし、年齢以上に”すこし若く”するようパーマの質感とウィビングで変化をつけています。

②デザインカラーはスライシングとウィビングの二極分化され、パーマにテクスチャ(質感)をヘアのボリュームと表情をづけを行いました。
STYLE 09
STYLE 02ボブから安田成美さんのようなヘアスタイルに変身の羽原様。
前髪は短めのギザギザにカットしてインパクトのあるヘアスタイルに!
ミルボンの新色のフォギーカラー(灰色)は薄く濃いブラウンはトレンドです。
<船橋市羽原様:cut+color/角田久美>

アシンメトリーヘアがベースのグラデションボブでシルエットがキーポイントです。
前髪は短くトップ部位は根本からしっかり、サイドからバックな毛先にカールの質感を表現します。

パーマ剤はダメージが少ないタイプで、水巻でロッドでかけることでピュアにしなやかなかかり具合を演出します。
ミルボンのオルディーブラインを使用し、サイドにスライシングのレッドをプラスしました。
STYLE 10
バレイヤージュとはホウキで掃くという意味です。
白いキャンパスを髪にたとえハケでダイレクトにブリーチしハイライト効果。
<ヘアカラー:バレイヤージュ> 1本から自由に1000円~

バレイヤージュはホイルワークとはちがい髪の表面に色を入れていきます。
ホイルワークとはちがい持ちのよいヘアカラーテクニックです。
自分の思った部分にダイレクトにハケを塗布できるため、絵を書くように自由な発想でき費用もリーズナブルです。

画像の色味はベージュベースに髪の表面にハイライトを入れ動きと軽さをプラス。
ローライトを使い陰陽を表現したり、ホイルワークとのミックスも可能です。
ホイルワークは幾何学的に、バレイヤージュはグラデションが容易に作れ、髪がのびても持続性があります。
STYLE 11
韓国の女性アイドルグループのような染めっぱなしブリーチがトレンド!
調整もオブラート程度に軽く金髪系の高明度のヘアカラーが一目をひくヘアスタイルに、ショートヘアの短い感じからすこしフェミニンなヘアまで幅広い。
<ハイトーンカラー:ブリーチオンカラー/18,700円(税込)>

①アバンギャルド風で強いインパクトのある刈り上げショートは、ヘアスタイルでけでも印象的なイメージですが、そこにシルエットバランスが表現することで、ファッショントレンドに先頭に立っている強さを感じます。

②ブリーチオンカラーにベール感を出すには、寒色系の色をプラスすることで、ただの金髪ではないオレンジ味を消していき、毛髪のタイプを見極めて、ブリーチをできるだけ高明度に、レベルを17レベルくらいまで削るのがカギになります。
STYLE 12
日本人に合う寒色系ベースに、スライシング&インナーカラーをミックス。
ブリーチオンカラーにメラニンを削り、ホイルを組み合わせる複合的なカラー。
<初石:錦織様/hair:三上クニトシ>

スライシング部分のホイル画像で、ベース後に陰陽感を表現するため、ベースの寒色系の色が映えるベージュー系をスライシングに使います。

仕上がり画像でベースのグレージューに対して、12レベル前後のスライシングでトーン(明るさと彩度)を表現し、やわらかさの中にいまふうな色使いが印象的なフェミニンなカラーデザインです。
カットはトップに長めのレイヤーを入れ、重さが出る部位グラデーションはチップカットで軽さを!
STYLE 13
大人世代の脱白髪染め。お手入れがラクでどこから見てもヘアの美しさや質感に目を引きようなヘアデザインです。
<cut:ボブショート/double-color:三上クニトシ>

大人世代といわれるのは50代~くらいからエイジ世代までカラーのファッションヘアカラーを希望し明度や彩度を変化させるハイライトカラーです。

今回のお客さまは80%以上の白髪の方で、ハイライトと”脱白髪染め”の赤味のあるパープルと4レベル(ブラウン)3色の使うミックスカラーです。
STYLE 14
メンズのダブルカラーで人気の高い希望色はメタリックとグレーでの発色しやすいカラーです。
<cut:ショート/double-color:三上クニトシ>

ブリーチすべてにいえることですがメラニンを削ることが重要で発色の決めてになります。

今回のシルバーはベール(透明感)をだすことがテーマの一つで、アンダーと使うタイプの薬剤により発色が変わります。