ハイライトとレベル(明るさ)と彩度の調整

カウンセリングと施術後の色を想定する

1.ビフォーアフターの色の変革を計算 2.お客さまが似合う配色

バレイヤージュやハイライトやウィビングと、お客さまの趣向と似合う配色を計算する。

ブリーチ剤を使い明るい配色であるため施術前のカウンセリングが大切で、

毛髪診断を失敗することで取り返しの効かない状態に、失敗しないよう問診・視診・触診を十分に、

 

アンダーカラーからの色を確認し、彩度や明るさを計算し、補色や明るさを調整を行う。

施術前で予想できる色をお客さまに説明すること、施術後に希望した色の発色がでない場合は、

お客さまからみて”いいわけ”でしか見られません。

 

ハイライトやウィビングの場合、おしゃれに敏感な人も多く、ヘアカラーの応用的な要素がつまっています。

アンダーから予想できる色を確認できた時点で、ハイライトと明るさ彩度のコンビネーションを考え、

お客さまの希望と似合う色を決めてから施術を行いましょう。

 

目次

1.ビフォーアフターの色の変革を計算

2.お客さまに似合う配色


1.ビフォーアフターの色の変革を計算


■ハイライトとはいってもアンダーやお客さまイメージを考えミックス

冒頭でもアンダーとハイライトの調整について説明しましたが、

ハイライトの場合は明るさが大切なポイントで、陰陽感と彩度のバランスも加味しなければならない、

お客さまの希望も極端な明暗を希望するか、はっきりと明るさを希望するかで、地毛とベースとのコンビネーションも決まります。

 

ベースは染めずにそのままか、もしくはベースも色を入れて、ハイライトとのバランスを図っていく。

ハイライト効果でもウィビングか、チップ、バレイヤージュ、ローライトかで決まります。

色の彩度も好みや施術する技術によっても変化します。

 

いまの傾向としては、差をつけずに色の変化を楽しむ人も多い、

寒色系ベースに暖色系のハイライトを入れる、暖色系ベースに寒色系のハイライトもありですね。

同色系の色で明暗をコントロールする場合もある。

ハイライトを15レベル以上で、ベースを12レベルくらいを希望する方もまだまだ多い。

メーカーのちがいも大きい、ウエラはツヤと彩度感がある、ミルボンは直接染料が多く配合され、

酸化染料では出ない彩度感が、ロレアルは深い透明感と色持ちがよい。

 

お客さまの髪質やデ好みのデザインによって色を選択する。

ハイライトだけでも髪質や似合う色選びから、さまざまな要素を頭にいれバランスを考える。


2.お客さまに似合う配色


■技術的に優れていても似合うことが大切な要素

色の調合やハイライトの入れ具合が均一でも、似合うことが色の配色より先に考える必要があります。

クール・アバンギャルド・ビューティフル・コンサバかを見極めて、ハイライトとのバランスを図る。

その上で色や、フォイルワークかウィビングかバレイヤージュかを決めてヘアデザインを決める。

 

バレイヤージュでもハイライト的効果も求めらます。

毛先にハイライトを入れるのも良し、全体にハケでラインやV字に塗布しデザインを決定する。

2-3バレイヤージュの種類をご紹介。

バレイヤージュやローライトをミックスするデザイン。