ユニコーンからの施術方法

ユニコーンカラーは薬剤と塗布の基本を把握しましょう

1.手順を覚え髪質で合う色を選択 2.ユニコーンは経験と練習

ユニコーンの部位は後頭部からえりあし部位まで、ブリーチを行いますが根元は塗布を行いません。

ベースと5~6色をミックスし陰陽感と、彩度の変化を楽しみます。色の使い方や塗布部位にアクセントカラーをなど、

ユニコーンならでは表現の仕方があります。

 

目次

1.手順を覚え髪質で合う色の染料を選択

2.ユニコーンは経験と練習


1.手順を覚え髪質で合う色の染料を選択


■手順を覚え薬剤を選び毛髪にあったベース色とユニコーンカラーを合わせる

ユニコーンカラーってなに~と言われてもスタイリストもネーミングはわかっていても、

手順方法などや薬剤の色やメーカーの選択がわからない、ベース色とユニコーンのバランスを似合う色を選択し、

ヘアデザインにあったカラーをすることが「ユニコーンカラー」の目的です。

 

そうはいってもユニコーンカラーの施術方法がわからいとできないですから、

今回はブログで文章でやり方を覚えてください。

 

【ユニコーンカラーの施術方法】

1.後頭部の骨の出っ張りからえりあしにかけてブロックし、根元を3センチ前後残してから、

中間毛から毛先までブリーチを行い一気に薬剤を塗布します。こブリーチを2度繰り返します。

 

2.後頭部からセンターに分けて2ブロックにし、左バックサイドと右バックサイドからホイルワークを行います。

ブルー・パープル・ライトブルー・ピンク・イエローと鮮やかな色を出す塩基性染料を使用。

 

3.下から順にうすい色のイエロー、ライトブルー・、パープル、ブルー、ピンクと、

濃く目立つ色を上に入れていく。

 

4.ベースは寒色ベースが多く、ベージュやブルーなどユニコーンカラーが目立ちやすい色をベースに使う。

 

5.えりあしの右端や左端にイエローをウィビングを使い、ポニーテールなどした時に見えるようポイントにします。

 


2.ユニコーンは経験と練習


■すごくむずかしいイメージがあるユニコーンカラー

ブリーチがハイライトカラーオンカラーにするときの最大のポイントです。

色は鮮やかな塩基性染料である酸性カラーを使うことが多い、色がアルカリタイプに比べビビットな色がでるからです。

メーカーによって色の入りや染料の配合がちがうので、毛髪の状態やブリーチの削り具合によって、

 

ベストな塩基性染料を選ぶ必要性があります、例えばブリーチを2-3度に分け削ることで色も入りやすいですが、

塩基性染料のタイプによっては1度のブリーチでも色の入る染料があります。

ビビット性が強いイエローやピンクのような透明感のある色ではなく、

 

資生堂から「個人的にはカラーミューズバイオレット」のパープルは、色がしっかりきれいに入ります。

その他には9月に発売のシュワルツコフ「ピラミンゴカラー」も、オンカラーやユニコーンなどに使うために作られた、

アルカリ染料で塩基性染料のような発色があります。

 

ホイルワークのウィビングの練習と、ベースとユニコーンカラーのデザインカラーのマッチングのレパートリーを増やしましょう。