ショートカットのハイライトやブリーチの活かし方
デザインで変わるハイライト等ヘアカラーで活かす
ヘアカラーを活かすにはヘアデザイン(ハイライト)を効果的に表現することが重要です。
ボブであれば表面を活かすのであれば表面に、色持ちやスタイル表現によれば縦に入れる方法。
レイヤーやグラデションの場合にはハイライトを縦に入れることが効果的です。
今回はストレートボブとレイヤーやグラデションの2種類のショートカットを例に考えてみます。
外に出すハイライトテクニックとしては、オーバーダイレクションによりブリーチ施術を行い、
目次
1.ショートボブのヘアカラーの活かし方
2.レイヤーやグラデションのボブの活かし方
1.ショートボブのヘアカラーの活かし方
■表面をハイライトで活かすボブヘア
ショートボブの場合は一般的に横に広くスライシングすることが一般的です。
表面の髪が外に面として表現することで、自毛とハイライトをした陰陽感でアピールできるからです。
ボブの美しい髪のツヤ感をだすため髪の外側に広く、ブリッジを行うことでオンカラーなどで色を入れることができ、
よりヘアスタイルを際立たせることができるからです。
現在は30代から60代までハイライトカラーはもちろん、オンカラーで色を使い楽しむ方がふえています。
『ハイライトカラーをプラスしたボブ』
『白髪染め(アッシュ)にパープルのオンカラー』
2.レイヤーやグラデションのボブの活かし方
■毛流れデザインを際立たせるレイヤーやグラデション
もっとも効果的なハイライトカラーとしてはオーバダイレクションカラーなど、
デザインを際立たせるハイライトにオンカラーをプラスしたカラーです。
スタイルが良い場合でもカラーの表現を誤ると、
ヘアスタイルの良さが薄れハイライトなども活きてこないからです。
レイヤーやグラデションを活かしたヘアスタイルを紹介します。
『オーバダイレクションカラー』
画像はメンズヘアのレイヤー主体で毛流れが美しく表現できます。
流山市美容室(流山セントラルパーク駅1分)
ヘアサロンウェーブ ヘアカラー画像