ヘアサロンが内容の質を高めるヘアデザイン

カット・パーマ・ヘアカラーを深く内容を高める

1.ヘアデザイン「カットが基本」 2.ヘアカラーやパーマはヘアデザインあってこそ

最近多いのはロングヘアがすぐ取れる、デジタルパーマがかかりすぎる、ボリュームが出過ぎる、

思ったイメージへアデザインとはちがうとスキル面や、カウンセリングの触診・視診などの問題があるようです。

 

中でもスキル面はスタイリスト生命線で、「カタチ」が整っていないことが要因の一つです。

ミディアム~ロングはカットのグラデーションやレイヤーのつながっていない、

っていうか・・・スキル面が顧客に見合ったテクニックが欠けている。

 

その上でのパーマであったりヘアカラーであるわけですから、

ここ最近までレイヤーやグラデーションの基本ができていない場合が多いようです。

自分はピーカーブーアカデミーに通っているので、とてもその部分のレベルの差を感じます。

 

そういったことを含めてヘアデザインと質について考えてみました。

 

目次

1.ヘアデザイン「カットが基本」

2.ヘアカラーやパーマはヘアデザインあってこそ


1.ヘアデザイン「カットが基本」


■ラウンドグラデーションやセイムレイヤーを

ヘアカット彫刻と同じで四角初めにミノでカットし四角の角を削るように作っていく。

カットも同様で丸いカタチの頭をそのままダイレクトにカットすることよりも、角を作った後の丸みをつけるようカットします。

よくサッスンカットの中の、オーバーダイレクションやボックスカットはそれに該当します。

 

頭の丸みにある耳回りはボックスカットやオーバーダイレクションを作ってから、

丸みを削るようカットを正確に行う。頭の丸みにそって切ることもできますが正確さに欠ける。

カットはその他にもグラデーションの積み重ねで下をガイドにつなげてカットし、

 

レイヤーは上をガイドにつなげてカットします。

縦のつながりからグラデーションとレイヤーはつながり、横のつながりはボックスカットカットやオーバーダイレクションでつなげてカット。

ベースをつながることで手入れのしやすい360度美しいカタチが維持できます。

 


2.ヘアカラーやパーマはヘアデザインあってこそ


■ヘアカラーの質感とパーマ剤の毛髪改善が「質」につながる

ヘアカラーの透け感や毛束感はカットの切り口や、長短や重軽はハサミで表現し質感とつなげる。

ヘアカラーの染料や均一に染められてもカットベースのカタチが正確無比でないと、

思ったような動きや軽さをヘアカラーでは表現できません。

 

パーマも同様で髪質改善の薬剤があってもカットのカタチのつながりや軽さを表すことが大切で、

髪にとってダメージが少なく、仕上げもしやすく、持ちの良いスタイルの土台はカットになるわけで、

質を向上イコールカット(ヘアデザイン)です。

 

カットも良くパーマやヘアカラーも良いgoodなヘアサロンは、著名なヘアサロンでも少なく、

全般的にトータルに強いヘアサロンが顧客からも信頼され「質の高いサロンにつながる」。