傷んだ髪にカラーの色が出ない理由

傷みの影響とメラニン量のバランスで染まらないヘアカラー

1.毛髪の影響で染まらない色と染まる色 2.傷みとヘアカラーの色合い

傷みがあるから発色しないというよりは、毛髪のメラニンによる含有量が原因で色が出てこない。

赤みの強い黒い髪は寒色毛のグレイ系の色は出ないと思ったほうがいいでしょう。

最近のトレンドとしては染料が濃く色味は出てきますが、黒い髪や赤みが強い髪にはトレンド色はまずでてきませんので、

グレイジューと言うよりは赤みが薄くなるブラウンになる。もちろんアンダーの明度が明るく、メラニン量の少ない人は、

アッシュ系のうすい色の色は出てきますが、毛髪のメラニン量で傷みよりも色に左右します。

 

傷みがある場合はパーマは硬い髪ではキレイにカール&ウェーブは出てきませんが、

ヘアカラーは別で黄味でメラニン量が少なければ鮮明度は欠けます色そのものは出てきます。

メラニン量が多い赤味の多い日本人の標準タイプの方は、傷みに関係なく寒色毛のとくにアッシュ系の色は出てきません。

 

1.毛髪の影響で染まらない色と染まる色

2.ヘアカラーとカットの関連性


1.毛髪の影響で染まらない色と染まる色


■髪の多く赤みの強い人はパープルを加え色をまろやかにする

【硬く黒い毛髪にあった色】

日本人の髪のなかでもっとも多い毛髪のタイプは、髪が黒く硬くメラニン量が多いタイプです。

ブリーチを行うと赤-橙色-黄色-白と削っていきますが、時間と髪のダメージが強くなり継続的にカラー施術がむずかしい状態に、

外国人のような色はブリーチ次第でグレイジューにならないことはありませんが、

 

時間と費用も重なるうえ髪のダメージを考えながら施術を行う質用があります。

できればブリーチを行うとしてもベージュー系の色が赤味の強い色は良い。

 

【やわらかくダークブラウンの毛髪にあった色】

寒色系~暖色系の色全ての色が出てきます。ブリーチを行わない場合でもアンダー次第で、

グレイジューのような色の”うすい”外国人のような色も出てきます。一般的に日本人がグレイジューのような色を出す場合には、

8~前後くらいでトレンドのいわゆるグレージューのような色が出てきます。

 

明度が11くらいでも8くらいのグレイ色で染めると透明感も出てきます。赤味の強い髪にはありえない発色です。

暖色のピンクやオレンジの色も出てきます。たとえ傷んだ髪でも鮮やかさは劣りますが、色そのもはしっかり主張する色になります。


2.傷みとヘアカラーの色合い


■傷みがあると鮮やかさやかけてしまい色落ちが早くなる

パーマに比べ傷んだ髪はヘアカラーは少ないと説明しましたが色の発色や持ちには影響します。

キューティクル内から染料やケア成分が流れ出すからで、キューティクルのウロコ状になっていますが、

繰り返しのパーマやヘアカラーなど繰り返し行ったことで、ウロコが剥がれ毛髪内に溜めこむことができない状態に、

 

ヘアカラーはアンモニアとアルカリ剤がキューティクルを開き、毛髪内で過酸化水素と酸化重合の作用し、

メラニンを削り色を加えていき、ケア成分を毛髪内に閉じ込め色持ちと保湿性を高めます。

繰り返し行うためにはプレックス&ボンド系によってカバーすることで継続性を高めます。