メンズのワインディングの巻き方とコントロール

アフターカットはパーマが取れる要因さきにカットを行う

1.削ぎとパーマの持続性 2.ワインディングの種類と方法

メンズパーマの場合は、レディースに比べ施術機会がヘアサロンによって少ないため、

スタイリストも技術的なことや、経験などにより覚える機会が少ない。

いまは動画配信や美容動画を有料で流す会社まであり、見て覚え内容をつかめるので逃す手はない!

 

メンズの場合は長さがあ短いだけに、かかりすぎはダメだしパーマとなるので、例外を除いて(リーゼントパーマ)は、

頭なりにかけるスパイラルパーマが主体で、ねじりピンパーマもあるので、ねじりパーマとねじりピンパーマをミックスを覚える。

ほとんどの場合はリバースに流すデザインといいうよりは、ファワード風のパーマを使う技法です。

 

気をつける点はスライスなどや、ペーパーに水を湿らせ、薬剤の作用を効果的にするなど、基本的な部分を抑えることです。

技術的なこと、パーマにおいてのカット、メンズの主のヘアデザインを交えて考えてみます。

 

目次

1.削ぎとパーマの持続性 

2.ワインディングの種類と方法


1.削ぎとパーマの持続性 


■ビフォーアフターを計算した長さとボリューバランスを考える

パーマをかける場合は毛髪診断をしっかりやって、パーマ後の状態を把握する必要がある。

ボリュームを迎えるからといって削ぎを入れすぎには注意力を、ボリュームを迎えることで削ぎを入れることはいいのですが、

髪の細い人や、ボリュームをほしい部分に削ぎを入れることは逆効果です。

削ぎの基本は中間~毛先に均一に削ぎを入れ、毛先はやや細くすることで均一なカールが出てくる。

 

その他に根元に削ぎを入れることは、一般的にあまり入れないことが望ましい、

ヘアデザイン上どうしてもほしい場合や、髪が硬く多すぎる人、お客さま希望など例外を除いてはあまり入れない。

ボリューが削ぎによってボリュームがなくなることと、毛先に動きや表情がなくなるからです。

 

削ぎは入れすぎや必要なない部位にいれると、パーマ持ちも悪くなり、型も維持できなくなるので注意が必要です。

 


2.ワインディングの種類と方法


■クルクルにならないスパイラル(ねじり巻き)や円錐ロッドを使う

メンズヘアの場合は全体に均一のボリュームを出すことよりも、毛先だけのカール感や、クセ毛のようなカール&ウェーブを出す。

毛先だけの場合はサポート巻のやや太目のロッドを使ったり、円錐ロッドによって均一感より、不規則なカール構成や、

ねじりピンパーマよってリッジ感を出すなど強めより、カール&ウェーブのようにカットを活かすことです。

ヘアデザインによって強めのソフトカーリーや、意図的にデザイン上強くかける場合がありますが、

7-8割はボリュームがほしい、カール&ウェーブがほしい人が多い。

 

【スパイラル巻きロッド】

スパイラル巻きで注意するのは、毛先を流ないように巻きこと。ねじって巻いているのでついつい毛先を流すことがある。

ひねって巻いているので、流し巻きの場合はかからないので気をつけましょう。

薬剤塗布と水でペーパーなど湿らせること、水が髪に浸透していないと、薬剤が作用が不十分なことがあるからです。

 

スパイラル巻のショートは毛先を流さない、水をペーパーに浸透させ、ねじりの回転数は2回転半がリッジ感も出る。

ねじりが少ないとかからない、ねじりが3回転以上はチリついたかかり具合になる。

【ねじりピンパーマ】

ロッド比べボリュームが出ないですが、ナチュラルなクセ毛のような質感で、メンズパーマの短い人によく使われる。

カットを活かすかかり具合ですが、ねじりの回転数がポイントで、2回転半がベストで、

それ以上でもそれ以下でもちょうど良いリッジ感が出ない。

基本サポート巻いがいに、この2種類を組み合わせ、スライスは四角型や長方形などに取ることで、

かかりも馴染むようにかかるようになる。

動画「メンズ巻き方」こちら→