インナーカラーの染料の種類と使い方

鉄板レシピと色の組み合わせ

1.パープルは資生堂ミューズ 2. 鮮やかなマニックパニックとアルカリカラー

インナーカラーは色の使い方など、鉄板レシピを何種類か把握すると、突然の飛び込みで対応し色のレシピの引き出しをパターンが必要です。

色は塩基性か、アルカリか、低アルカリの種類によって色が変わりますが、中でもブリーチを削ることがもっとも重要です。

 

 

目次

1.パープルは資生堂ミューズ

2.鮮やかなマニックパニックとアルカリカラー


1.パープルは資生堂ミューズ


■パープル、ピンク、オレンジの暖色系

この三色は全ての染料は安定して発色が可能で、中でもも資生堂ミューズは、アジア人特有の赤味や黄色が補色の役目になる。

寒色系に関してはうすい透明感出すためメラニン色素が残ると、ベール感に色味が表現できない。

失敗する場合はスタイリストが経験や薬剤の知識がない他に、ブリーチが高明度に削られない場合が多く、最低でも寒色系の場合は17レベルが必要です。

資生堂のミューズのパープルは、日本人独自の赤味を削りが浅くても、補色のような役割をしながら色味も出てきます。


2.鮮やかなマニックパニックとアルカリカラー


■鮮やかさは塩基性カラーがパステル調はアルカリカラーの良さは染料が多く、多くの種類から選び状態によっては、他メーカーの色をミックスし色を出す。

薄いパステル調のスカイブルーがトレンドですが、フィヨーレのクオルシアレ(アクアブルーと、アリミノ(アジアンブルー)と、クリア剤で発色させる。

マニックパニックはビリー・アイリッシュが、金髪をベースにグレージュに、オーバダイレクションに、塩基性カラーの鮮やかな発色をさせています。

マニックパニックの色は鮮やかで、インナーカラーや、オーバダイレクション(髪の外側)に使うと効果的です。

※アリミノアジアンブルーホームページはこちら