カットのつなぎ目が重くなる理由と対処の仕方

頭の丸みに沿って重みを削る方法

1.頭の丸みに対して丸みを帯びた部分が重くなる 2.毛束の中央から指をつぶして軽くする方法 

ショートヘアの耳周りや襟足付近の重みを削る方法は、

セニングシザーで軽くするなどが多いですが、この方法だと髪が軽くなりつながりがないため、

浮いてしまいカタチが整わない状態になり手入れがしずらくなる。

 

理由は簡単で頭の丸みに対して、カットのスライスや切り方が直線のラインでカットするためです。

頭の丸みの角度が大きいのは襟足だったり、耳周りの骨格も丸みだったりするので、

直線できる場合には場所ごとに板があるようカットすることで、頭の丸みにも対応できる。

目次

1.頭の丸みに対して丸みを帯びた部分が重くなる

2.毛束の中央から指をつぶして軽くする方法 


1.頭の丸みに対して丸みを帯びた部分が重くなる


■ハサミは直線的に切るようにできているので頭の丸みを意識することが大切

頭のカタチを切る場合は床平行に切るワンレングスが想い浮かべますが、

グラーデションを上からエレベーションでカットする場合も同様で、頭の丸み(後頭部がへこんだ人)はボンのクボ回りに、

グラーデションを付けることで頭のカタチをカバーできる。

 

その、グラーデションとレイヤー部分のつなぎは毛束の中心を決め、指先でねじりあげカットすると切りやすい。

ピーカーブーの技術で毛束の中心から指で絞り込むよう角を切る技術で、

スタイリストによっては削ぎでぼかしますが正確性が失われます。

 


1.毛束の中央から指をつぶして軽くする方法 


■斜めスライスでボンのクボや耳周りを重さを削る

重い部分の後頭部の下や耳周りは丸みを帯びているので、

ハサミでストレートにカットすることが多く、重くなりますが原因は板状にカットする場合には、

丸みを帯びている部分は角が出てきて重くなります。

指で毛束をつぶすようにすることでガイドが見えてくる。

毛束は指でつぶすようにするとガイドも見えてきます。