ウエラソフタッチヘアカラーテクニック

ソフタッチヘアカラーテクニック

ウエラのソフタッチヘアカラーは幅広い施術が可能です。
ナチュラルヘアカラー・グレイヘアカラーなどから、

既存部のヘアカラーや明度ヘアカラーコントロールまで、
正しい知識が必要です。

ソフタッチヘアカラーをわかりやすく解説します。

ソフタッチヘアカラー画像

ナチュラルヘアカラーテクニック

■バージンヘアカラー

バージンヘアの場合毛先が明るくなるので注意して下さい。

1.毛先にいくににしたがって塗布量を多めにします・・塗布量差
2.明るくなり難しい毛先部分から塗布します・・・・・時間差

■リタッチ

1.新生部より塗布します。
2.新生部が2cm以上の場合は、新生部を2回に分けて塗布します。
3.既存部の修正テクニックは褐色の度合いによって異なります。

*バージンヘアで暗いシェードを使用する場合、あまり明るくしない場合などは、
ワンタッチでも染めることができるます。

ナチュラルヘアカラー画像

グレイヘアカラーテクニック

■バージンヘアカラー

1.白髪が多い部分より塗布を始めて下さい。
2.薬剤の毛髪にのせるように塗布します。
3.硬毛や白髪の多い場合は放置時間を長めにします。

■リタッチ

1.新生部より塗布します。
2.新生部が2cm以上の場合は、新生部を2回に分けて塗布します。
3.既存部の修正テクニックは褐色の度合いによって異なります。

◎パターン1 暗いシェードを使う場合

新生部の長さに関わらず1タッチで塗布します。

◎パターン2 新生部が2cm以上で、明るく染まりやすい方の場合(暗いシェードを使う)

1新生部を塗布します。2既存毛の度合いに合わせた修正をします。

◎パターン2 新生部が2cm以上で、明るく染まりやすい方の場合(明るいシェードを使う)

1根本約2cmを残し、中間部へ塗布します。2その後放置時間を置かず根本へ塗布します。
3褐色の度合いに合わせた修正をします。

グレイヘアカラーテクニック画像

既存部の修正部分の修正

●褐色がほとんどない場合➡ジャンボコームで新生部の薬剤を既存部へ伸ばします。

●褐色がややある場合  ➡残液を既存部に塗布します。

●褐色がかなりある場合 ➡残液に暗色をミックスしたものを既存部に塗布します。

既存部の修正方法

■基本的な既存部の修正

ソフタッチの優れている点は既存部の修正方法です。ウエラコレストンは6%(通常)のために、
既存部は傷みやすのですが、ソフタッチは髪にやさしく滑らかな仕上がり感が!

明るい褐色からナチュラルヘアカラーまで幅広く使用できます。
コレストンに比べコストパフォーマンスに優れています。

■ソフタッチトーンダウン早見表(ブラウン早見表)

明るくなっている既存部のトーンダウンは 希望の色味:s/7(ブラウン) 1:1 が基本です。

希望の色味

8明度より明るい仕上げは・・・・・・SC8/☆が便利です。

6-7明度の仕上げは・・・・・・・・・SC6/☆が便利です。

トーンダウンさせたい明度

●1-2明度 ダウン・・・SC6/7 ●2-3明度・・・SC5/7 ●3-4明度・・・SC4/7
●4-5明度・・・SC3/7 ●5-6明度・・・SC2/7

既存部の修正方法 画像

明度コントロール

■かんたん自在な明度コントロール

2剤の使い分け

◎通常は2.8%を使用します。
◎4%を使用すると約明度明るい仕上げになります。
◎暗めの仕上がりやマイルド性を求めるときは、1.5%を使用します。

●S6/34:2.8%=30g:60ml➡約6明度の仕上がり
●S6/34: 4%=30g:60ml➡約7明度の仕上がり

ライトナーの使用

◎ライトナーはソフタッチ各色とアレンジすることにより、
さらに1明度明るくすることができます。

例 ●(S6/34:ライトナー ):4%= (20g:20g):80ml➡8明度の仕上がり

ヘアカラー剤の使いわけ

■コレストパフェクトとソフトタッチの連携

コレストパフェクトとソフトタッチは、同じ色番号で色相を連動しています。
髪の状態に合わせ薬剤の使い分けが簡単です。

↓↓の図に詳しく説明しています。

明度コントロール画像

ウエラソフトタッチは髪にやさしい滑らかな仕上がり感が特徴です。

ヘアサロンウェーブ流山店はブログを更新しています。