コールドパーマにあうヘアスタイル

パーマ剤はヘアスタイルによって選ぶ

コールドパーマは一般的な薬剤としては、
スタンダードなチオグリコール酸とマイルドなシステイン。

美容界での伸び率が高く出荷量が多い、
システィアミンなどがります。

その他にはさるサルファィトばど刺激が弱いタイプや、
酸性の縮毛矯正としてチオグリコール酸グリセリン(GMT)。

スタイルによっての薬剤選定を考えてみましょう。

目次

1.「チオグリコール酸」「システイン」に合うヘアスタイル

2.髪のダメージを防ぐ化粧品扱いの「システィアミン」

3.酸性タイプの縮毛矯正「GMT」チオグリコール酸グリセリン

4.まとめ


「チオグリコール酸」「システイン」に合うヘアスタイル


■チオグリコール酸

美容界で広くスタンダードなパーマ剤として認知されています。
髪の硬い人やバージンヘアなどの健康毛にあうパーマ剤です。

ただし、現在は傷んだ方やソフトにかける方も多いので、
主役級クラスから脇役に回っているようです。

メリット

1.ハードにかけるパーマヘアスタイルやかかりずらい方に向いています。

2.パーマがすぐ落ちてしまう方など持続性を重視する人に向いています。

デメリット

1.ヘアカラー毛や縮毛矯正など傷みがある方にはむいていません。
オーバータイムによって毛先(既存毛)がチリチリになります。

2.アルカリ臭があって目が傷くなったり、皮膚の弱い人などに炎症があります。

おすすめヘア

●ソフトカーリーや細かめのウェーブのヘアスタイル
●常に巻いていくロングヘアカールのヘアスタイル

■システイン

タンパク質でできているアミノ酸から出来ています。
チオ系と比べマイルドな仕上がりです。

メリット

1.スタンダードなパーマ剤としてはチオ系よりも、
毛触り感やツヤがよく医薬部外品のパーマ剤として使用頻度が多い。

2.ツーン(揮発性ではない)としたアルカリ臭が少ない。

3.ヘアカラー毛などにストレスを与えずソフトにパーマがかかる。

デメリット

1.チオ系に比べアルカリ臭が少ないですが薬剤のニオイが残る。

2.強くかけるヘアデザインには向いていません。強いカールがチオに比べ劣る。

おすすめヘア

●スタンダードなヘアデザインには使いやすい。
カールヘアからナチュラルヘアなど。

●メンズヘアなどのソフトカーリーやピンパールなヘアスタイル。


髪のダメージを防ぐ化粧品扱いの「システィアミン」


低いPHで医薬部外品タイプと同等のかかりを得る

一般的に化粧品扱い(コスメ)はパーマかからないのが一般的でしたが、
厚生省の認可に変化によって「システィアミン」の、
美容室で需要が高まっています。

メリット

1.低いPHは魅力的ですね法律的にもパーマとの併用も可能に。

2.髪のダメージを迎えつつパーマもキレイにかかります。

デメリット

1.毛髪にニオイが残りやすいので中間水洗をしっかり行う。

2.ヘアカラーの髪にはチオグリコール酸なみにチリツキがあるので、
オーバタイムには気をつける。

おすすめヘア

●マッシュなパーマヘアなどカールスタイルがgoodです。
●メンズのショートヘアのピンパーマのヘアスタイル。


酸性タイプの縮毛矯正「GMT」チオグリコール酸グリセリン


ストレートパーマの酸性タイプの薬剤

GMTイコールスビエラ(酸性ストレート)ですね!
アルカリがほとんどが縮毛矯正などが一般的ですが、
チオグリコール酸グリセリンは髪の傷みを迎えながらストレートになるパーマ剤。

メリット

1.髪の傷みを迎える縮毛矯正のパーマ剤。

2.縮毛矯正と同時に毛先にカール剤としても使える。
特徴としてカールがでやすい。

デメリット

1.臭いがきつく慣れるまでは使いずらい。
(お客さまも不快に思う)

2.単品でも薬剤としてはむずかしく、用事製剤や混合薬剤が必要です。
(プロが使いこなすには知識が必要)

2.硬い毛や太い毛などにはしっかり伸びない。


まとめ


パーマ剤の特徴をみてつかいこなすことがポイントになります。
ダメージのある髪と求めるヘアデザインによってチョイスすることで、

お客さまがダメージを防ぎ望むヘアデザインが可能になります。

流山市美容室ヘアサロンウェーブは、
ブログで美容情報を更新しています。