ヘアデザインによってメーカーのヘアカラー

寒色系の色でも染料のちがいから色も大きく変化

1.ヘアデザインの質感で選ぶヘアカラー  2.オーバーセクションカラーやインナーカラー

ヘアカラーには色持ち・ヘアケアそして「染料」で、ヘアデザインの質感を表現する流れになっている。

ヘアサロンで1社だけのヘアカラーでは、さまざまなタイプのヘアカラーの色を出すのはむずかしく、

スタイリスト自身も美容各メーカーの染料を知る必要があります。

 

スタイリスト個人よりヘアサロンの経営者自身が銘柄を把握すること、スタッフでは決める権限がないからです。

インターネットでヘアスタイルやヘアカラーなど、ハイライトやオーバセクションカラーからインナーカラーまで、

多様なヘアスタイルの質感やヘアデザインのシュチュエーションにあった、染料を選ぶ必要性があります。

 

ヘアカラーのデザインにあった染料を、ヘアカラーのテクニックに合うヘアカラーをチョイスしました。

 

目次

1.ヘアデザインの質感で選ぶヘアカラー 

2.コレストンプラス&オルディーブカラー


1.ヘアデザインの質感で選ぶヘアカラー 


■オーバセクションヘアカラーの色味

ブリーチだけのワンカラーだけではトレンドに追い付けない、オーバセクションカラーがこれからのトレンドです。

色の発色はもちろんですが、色使いとブリーチを行う部位の、ブリーチコントロールです。

オーバセクションカラーとは全体ブリーチ後に、髪の上部オーバ部位をもう一度ブリーチを行い、

 

ベースとオーバーの色の変化をつけ、トーン(明度&彩度)に違いをつける、

インナーカラーはアンダー(髪の内側)で、オーバー(髪の外側)のちがいですが、

オーバーセクションの場合にはブロックの分け方や取り方に、よって表現力がアップできる。

 

今回の画像はピーカーブーアカデミーで先生方が展示ということで、

暖色のピンクをベースに薄いピンクベージューで、ちがいを見事に表現しています。

暖色は暖色で2色は相性が良く、寒色は比較的どちらでの(寒色~暖色)似合いやすい。

今回の使用したオルディーブのAddicthyを使っています。

メーカーにより色は異なりますが、アディクシーはオンカラーを中心にラインナップを揃えています。

個性的なミルボンでしか表現できない色は面白い、暖色のアディクシーはグットですよ♪


2.オーバーセクションカラーやインナーカラー


■オーバーセクションは外側インナーカラーは内側

インナーカラーは鮮やな透明感のある色を選ぶことが多い、塩基性ヘアカラーはマニキュアカラーの仲間で、

色持ちはよくありませんがアルカリ染料にはない、はっきりとして色が出てきます。

中でも資生堂ミューズのパープルはブリーチを1回でも発色が出てきます。

 

ピンクやオレンジなどヘアメニューは暖色が多いですね。理由は寒色系の色は塩基性やマニキュアカラーよりも、

低アルカリカラーのウエラソフタッチは寒色系の透明感の色が、パステル調の色表現に仕上がります。

19レベルの明度であれば塩基性カラーの仲間でもあるマニックパニックは、グリーンやブルーなど透明感のある彩度は際立っています。