毛量のコントロール頭のカタチを調整する(カット編)

髪が多い人と少ない人の対処方法

1.髪が多い人のカットの対処方法 .2.髪が少ない人のカットの対処方法 

髪が多い人の場合は削ぎを全体的に入れて広がりを防ぐ、少ない人は多く見せるようすっきり見せ、

少ない部分を多く見せるようカットをする。削ぎを嫌うスタイリストやお客さまがいますが、

頭を小さく見せるには、カットで調整する必要があります。

 

長さの長短も頭のカタチによって、カットはデザインによって角度の調整を行う。

頭のカタチや首のカタチも同様でコンプレックスをもっている人には、顔や首をキレイに魅せることも、

髪が多い人や、少ない人に対応し連動することでキレイに魅せることが可能です。

 

 

目次

1.髪が多い人のカットの対処方法

2.髪が少ない人のカットの対処方法 


1.髪が多い人のカットの対処方法


■ショートヘアの髪が多い人は削ぎを入れカットでつなげていく

ブラントカット後の削ぎは中間毛~毛先に多い部分に削ぎを入れ、髪の浮きや広がりを迎え、ボリュームを抑える。

ブラントカットだけでは広がりが収まることはなく、とくにショートなど短い髪には効果的である。

ロングや長めの場合は一つでまとめたりするので、気にならない場合もありますが、髪の表面に出るショートヘアの場合は収まらない。

 

逆に髪の細い人は、削ぎよりもチップカットやスライシングなど、毛先に表現がほしい部分だけでOKです。

髪の本数が多い場合に、クセ毛などある場合にはよけいに処理しづらいので、

カットを行う前に毛量調整をおこないカットするように!

 


2.髪が少ない人のカットの対処方法 


■グラーデションの後頭部の占める部分を大きくする

髪が多い場合と、少ない場合とでは、ボリュームの出し方がことなる。

これは頭の大きい場合と、小さい場合とで連動します。グラデーションの後頭部のくびれを出したい部分ですが、

髪の多い人や、頭のカタチが大きい人は、くびれの面積を少なくするとシルエットがカバーできる。

後頭部のくびれ部分を狭くすると、頭の大きい人や多い人はカバーできる。

逆に広くすることで、頭の小さい人や少ない人は多くみせることができる。

この場合は45度の角度を上げるとくびれ部分の面積が広く(髪が細い頭が大きい)、角度を下げると狭くなる(髪が太い頭が大きい)。

 

引き出す角度を毛量で調整することが可能になる。

削ぎいがいにカットの長短によってコントロールすることで、髪の多い人や少ない人のコントロールが可能になる。

カットのテクニックを磨くにはピーカーブーアカデミーがおすすめホームページこちら→