黒染めのムラ染めとブリーチオンカラーのムラ染め

染料のレシピと明るい明度の場合はブリーチの削り具合

1.アンダーの見極めるとカラーレシピブログ 2. 明度の高い場合はブリーチの削る具合

ヘアカラーは、単純なベーシックなカラー(一度塗り)から、明度が高い応用性のあるオンカラーや、黒染め後のヘアカラーなどで、

ムラ染めになる他に、毛髪診断の見極めや、補色の色を間違える基本的なものからさまざまな理由がある。

ムラ染めで見落としによる場合に多い場合は、「黒染め」からのオンカラーで、

 

大学から就職する場合など、明るい明度にした後にスタイリストが、アンダーを普通毛と誤ってヘアレシピを行った場合。

見た目8レベルであっても、実際は明度の明るい12レベル前後の髪に、黒染めによって8レベルになったことを、

スタイリストがヒヤリング不足のため、8レベルの薬剤を塗布しても、逆に暗くなったり、

 

所々に色が褐色し”ムラ染め状態”になってしまう!このような基本的なミスから、ブリーチオンカラーの応用性のあるヘアカラーのムラ染めのパターンがある。

今回はムラ染めになるパターンと、ムラ染めにならないようなヘアカラーのアドバイスを行います。

 

 

目次

1.アンダーの見極めるとカラーレシピブログ

2.淡いパステルグリーン鉄板レシピ


1.アンダーの見極めるとカラーレシピブログ


■黒染めの見極めから応用性のあるヘアカラーまでの「ムラ染め」について

黒染めの場合には、毛髪内に色素が残り、寒色(グレージュ)を入れた場合には、逆に想定した明度より暗くなることがあります。

寒色系の色は明るい明度から、リフトダウンや、赤味や黄味を消す色として重宝し、好んでスタイリストも使うことが多い。

ただしそれは正常な髪の状態の場合であって、黒染め後の場合は逆効果になり、黒々とした髪になったり、褐色した状態になる。

【黒染めの対策】

このケースの場合は二つ解決策がある。一つは全ブリーチを行い、セルフカラーの黒染め色素を削り、希望の色に近いオンカラーを行う。

二つ目は黒染め状態により、ゴールドやナチュラルブラウンを使い、色を入れていく、黒染め後は寒色系など選ぶと、

地毛にある染料が混ざり褐色系の色が出てくるので、ナチュラルな色が修正しやすい。

 

デメリットは、毛髪のキューティクルや毛髪内の栄養が流出し、髪のダメージが残りため、一回の修正のカラー施術である程度の色を出す。

基本的には黒染め後の髪は均一に染まることはまれなので、一時期的な調整だと思ってください。

*このような場合はスタイリストも魔法はなく、均一できれいに染まるのはむずかしいので覚悟してください。

 


2. 明度の高い場合はブリーチの削る具合


■インナーカラーやオーバーセクションカラーなど削りが不足した場合

ブリーチオンカラーはハイライトなど明るい明度を後に、オンカラーのヘアレシピによってムラになることがあります。

多いパターンはブリーチの削りが甘いこと、毛髪診断でメラニン量を把握できずヘアレシピを誤った場合。

ブリーチオンカラーやハイライト後のヘアレシピは、基礎をしっかり覚えて人でないと、均一に希望通りに染めるのは高度の技術が必要です。

 

技術以外にも髪の知識や、染料の知識などが必要です。ムラに染りに気がついた場合などこの何点かが欠けていたことが原因です。

技術でいえばバレイヤージュ・オーバセクションカラー・グラデーションなど、中でもオーバセクションカラーが今後流行になりえる、

ヘアカラーで技術いがにも染料のタイプを選ぶ、確かな情報力が必要です。

↓の画像のライトブルーはトレンドカラーでフィヨーレ+アジアンカラーを混ぜた配色です。

寒色系の色はブリーチを削る必要があり、19レベルまでリフトアップできれば最高ですが、

実際は”おしりも”施術放置時間に耐えられない。(ブリーチだけでも3時間くらいかかることもある)

スタイリストとの信頼関係がないと明度も上がらないので、料金もその分かかり実際はなかなか覚悟が必要です。

 

応用性のあるヘアカラーはスタイリストで担当者が理想です。美容検索アプリの一見さんではむずかしいのが現状です。

 

【ブリーチ後のムラ染め対策】

スタイリストが明度の高いハイトーンカラーを得意としていること、施術前にカウンセリングを行い細かな説明とビフォーアフターがあること、

ヘアカラー染料も詳しく適切であること、などですが、それでも希望の色にでるかはとてもむずかしいことも理解してください。

 

下の動画のリンクでヘアカラー明度の高いヘアカラーを見ると、奥が深いことが理解できます。

※ピーカーブのフレミングカラーホームページはこちら→