カット(削ぎの種類)で質感や強弱をコントロール

削ぎをとってもスライシング、チップ、間引きと毛髪や質感に合わせる

1.毛髪にあった質感コントロール  2.へアデザインにあった質感コントロール

パーマをコントロールするには、テンションやロットで強弱をコントロールするのではなく、

削ぎを使いわけを行いカール&ウェーブを使い分ける技法である。

パーマはテンションやロットだけでは、思うがままに質感はコントロールが不可能です。

 

毛髪・質感・かかりの強弱など仕上がりの持ちまで、考えてパーマを提案することで、信頼感が生まれお客さまも継続的に来店するように!

カットの中でも削ぎによって、毛髪のタイプ例えば硬い髪、バージン毛など普通にかけたると、

クルクルにかかったしまう場合でも、パーマの強弱や質感のコントロールが可能です。

 

目次

1.毛髪にあった質感コントロール

2.へアデザインにあった質感コントロール


1.毛髪にあった質感コントロール


■硬い髪やバージンヘアにあった質感コントロール

毛髪は硬い髪からやわらかい髪までタイプ別で、薬剤を変えて張りの髪は弾力性を、

やわらかい髪はコシを出すように、テンションやロットの太さなどで変えていきますが、それだけでは希望のカール&ウェーブが出てきません。

カットにより量感をコントロールを行うこと、硬い髪には、間引き(髪の中側をカット)、スライシング、一般的な削ぎ(毛先だけ、中間と毛先)、

 

チップカットで毛先に表情を出すなど、毛量を調整を目視により希望のウェーブを調整します。

大切なことは適切な処置を行い、削ぎを入れ過ぎることで、髪の表面に髪が出てきたり、削ぎを入れ過ぎペラペラになることを防ぐ。

必要な部位に削ぎを、技法の種類の使いわけを行うことが大切です。

 


2.へアデザインにあった質感コントロール


■インパクトの強い前髪や軽くした部分に動きを出す

前髪で効果的にチップカットする場合は、ギザギザにカットラインを切ることで、

毛先に不規則なラフなタッチを表現する。

パーマやミディアムヘアの毛先部分に、外はねや毛先を軽く動きを出す、ベースカットが正確に切れた部分から、

チップやスライシングなどで、中間から毛先にかけて軽いイメージに表現する。