オラブレックスを効果的に使うにはレブリン酸がカギ

  • ジマレイン酸ピスアミンプロピルジグリコール

1.マレイン酸&レブリン酸をS-S結合と水素結合の関係 2.レブリン酸(クチクラ)相性が良い

マレイン酸でS-S結合の架橋を促しレブリン酸で水素結合を促す。

オラブレックスのジマレイン酸ピスアミンプロピルジグリコールはマレイン酸よりも高額ですが、

シュワルツコフのFIBREPLEX(ファイバープレックス)よりもコストがやや安い。

使い方もいろいろなパターンもあり種類も豊富に発売されています。

オラブレックスが世界的にも知名度もありお客さまの訴求効果も高い。

弱い部分はカラーとジマレイン酸の相性です。カラーと相性の良いのはレブリン酸なので、

ジマレイン酸とレブリン酸を併用し使うことで、オラブレックスも効果も得られます。

 

目次

1.マレイン酸は&レブリン酸をS-S結合と水素結合の関係

2.レブリン酸(クチクラ)相性が良い


1.マレイン酸&レブリン酸をS-S結合と水素結合の関係


■オラブレックスはパーマやホット系パーマの相性が良い

オラブレックスの一番の強みはS-S結合架橋を促すこと。

システムトリートメントの中でもS-S結合するオラブレックスの特色です。

オラブレックスの主成分はマ レイン酸ではなく、ジマレイン酸ピスアミンプロピルジグリコールですが、

使った感想としてはパーマとの相性がよいのですが、ヘアカラーとの相性は課題点があり、レブリン酸との併用を行うこと。

レブリン酸に関してはクチクラさんの薬剤を使うことをおすすめします。

ジマレイン酸とレブリン酸を使うことで、お客さんからの効果も高く信頼も大きくなる。


2.レブリン酸(クチクラ)相性が良い


■レブリン酸からマレイン酸のメリットを補う

ディラーでもあるクチクラさんの一木登紀男(美容師)さんと、イングラボ中谷(薬剤メーカーのプロ)さんが、

作った薬剤は特許をもっていて商品も高品質で高濃度です。

プレックスタイプや結合水系タイプの主成分である、マレイン酸やレブリン酸の他に、

下処理~中間処理剤~後処理など高品質な薬剤を販売しています。

中間処理剤-ぺリセア、後処理剤-18-MEAメチルエイコサン酸、後処理剤-CMC「細胞膜複合体」です。

高品質&高濃度の薬剤が適正価格で販売しているので、費用対効果も抜群で仕上がり感もグットですよ~

 

■オラブレックスの弱点

オラブレックスの主成分のジマレイン酸はパーマには向いていますが、

ヘアカラーには若干効果が低いので、クチクラのレブリン酸を併用することで弱い部分を補うことができます。  

ヘアカラーに関してはレブリン酸を併用することでオラブレックスの弱点を解消されます。

 

プレックスタイプと結合水系タイプの薬剤の特色を理解し、

今回ご紹介のオラブレックスはブリーチ毛やハイトーンカラーの傷んだ人に向いていますが、

人によって化学的な損傷か、薬剤による損傷、物理的な損傷と分類されるので、

 

毛髪が傷んだ原因をつかみ、酸系の薬剤や処理剤を使うことで効果も高まります。

そういった意味では髪質改善の知識がスタイリストには必要です。