硬く太い髪質はパーマがかからない理由と改善法

硬毛の人は削ぎによってパーマがかかる

1.スタイリストの勉強不足の問題が大きい 2.基本があってデザインと髪質を見極める

髪が硬い人は”カタチ”が整っていないとパーマをかけてもすぐとれてしまう。
硬くパーマがかからない人は、パーマをかける前のヘアカットが正確ではない場合が多い。
スタイリストも経験が不足していると、硬い髪質の場合パーマをかけると広がり対応できない場合が多い。

簡単に説明すると基礎技術が未熟、経験がないなど技術的な要因が大きいです。
カタチをつくる基本的なカットと削ぎを理解していない。よくある場合は新卒者や新入社員など髪が健康毛の人です。
理由は髪にあダメージがなく、髪が硬い場合など対応できない訳です。

1.スタイリストの勉強不足の問題が大きい

パーマがかからない現象は、ヘアカラーが染まらない場合と同じです。
髪のキューティクルは硬い髪は10枚ほど、やわらかい髪のキューティクルは3枚といこともあり、
理論的には単純に薬剤が毛髪内に、薬剤が浸透しないので、かかりずらく染まりずらくなります。

髪にダメージを負うと硬い髪も浸透しやすくなる。キューティクルが裂けて薬剤も作用しやすくなる。
硬い髪でも簡単に薬剤を作用させるためには、ダメージを負うことでもあるわけです。

ではなぜ髪が硬い人がスタイリストによってパーマがとれてしまう訳は次のことが考えられます。
1.カタチが切れない 2.削ぎの基本を理解していない 3.硬い人はかかりすぎるとスタイリングがしずらくなる
などの理由とパーマ剤の知識やロッドの扱い方も関係しています。

2.基本があってのヘアデザインと髪質を見極める

パーマ技術はヘアデザインが先行するものであり、そこに薬剤の知識が加わり手入れがしやすくなります。
そのいずれかが欠けると均一なパーマヘアスタイルは生まれません。
経験や技術やデザインに自身がないと、髪の硬い人にはパーマはかかりません。

1.で説明した「削ぎを理解」したうえでパーマ剤の知識や、ロッドなど道具の使い方を知ることが必要です。
お客さまも硬い髪でパーマをあきらめてしまう場合が多いですが、知識・技術・ヘアデザインをしれば容易にキレイにかかります。

おすすめのパーマ剤 1.システアミンのハードタイプ(ダメージを小さく)均一なカールを表現
ロッドは大きめ 2.小さいとクルクルパーマになるので、ヘアデザインの上でも太目のロッドを選択
カタチ&削ぎ 3.基本ベースのレイヤー・ワンレングス・グラデーションが切れ、削ぎを均一に入れる